みんなで蕎麦うち体験
12月5日(土)。
そば廣さん(休業中)をお借りして、みんなで蕎麦うち体験をしました。
種まきから収穫までの記録は機会があったらご紹介します。
当日の講師は、そば廣の若旦那。
二八蕎麦に挑戦です。

そば粉320g、小麦粉80g。
お湯と水を用意。
講師、いきなりやかんのお湯をそば粉へ。

「この位のお湯で」と一言。
そば粉だけで素早く混ぜたあと、小麦粉と合わせ、少しずつ水を足しながらこねる。
最初は水の量も量ってみたが、なかなかそのとおりにはいかず、足してはこねてを繰り返す。
こねる目標は300回。
このくらいに柔らかくなるまで。

仕上がりはこんな感じ。

さあ、みんなでやってみましょう!

こっちでも。

こっちでも。

300回の目標になってもなかなかうまくいきません。
うどんとはちがい水加減が難しく、何より体力勝負のようです。
何とかこねおわりましたが、ここからが問題です。
まずは講師の見本。

さあ、挑戦です。

のばすのが難しいのです。
くっつくし、切れるし。
お母さん方もうどんは得意ですが、蕎麦の経験はないので苦労されたようです。

上手ですね。

お孫さんもお手伝いです。

お蕎麦は好きかな。
最後の難関です。

折りたたんだ長さに切れてしまうようです。
ちょっと太めでしょうか。

本日一番の仕上がりのようです。

美味しそうです。
さあ、みんなで試食会です。

自分達でうった蕎麦はいかがだったでしょうか。
とても美味しかったですよね。
来年はうどんにも挑戦するとかしないとか。
参加されたみなさん。
お疲れ様でした。
(編集後記)
こんなに美味しい蕎麦がうてるのなら、期間限定でもいいので、地元の人に手伝ってもらって、「そば廣」を再開したらどうでしょう。
と思った次第です。
皆さん、いかがでしょう。
そば廣さん(休業中)をお借りして、みんなで蕎麦うち体験をしました。
種まきから収穫までの記録は機会があったらご紹介します。
当日の講師は、そば廣の若旦那。
二八蕎麦に挑戦です。

そば粉320g、小麦粉80g。
お湯と水を用意。
講師、いきなりやかんのお湯をそば粉へ。

「この位のお湯で」と一言。
そば粉だけで素早く混ぜたあと、小麦粉と合わせ、少しずつ水を足しながらこねる。
最初は水の量も量ってみたが、なかなかそのとおりにはいかず、足してはこねてを繰り返す。
こねる目標は300回。
このくらいに柔らかくなるまで。

仕上がりはこんな感じ。

さあ、みんなでやってみましょう!

こっちでも。

こっちでも。

300回の目標になってもなかなかうまくいきません。
うどんとはちがい水加減が難しく、何より体力勝負のようです。
何とかこねおわりましたが、ここからが問題です。
まずは講師の見本。

さあ、挑戦です。

のばすのが難しいのです。
くっつくし、切れるし。
お母さん方もうどんは得意ですが、蕎麦の経験はないので苦労されたようです。

上手ですね。

お孫さんもお手伝いです。

お蕎麦は好きかな。
最後の難関です。

折りたたんだ長さに切れてしまうようです。
ちょっと太めでしょうか。

本日一番の仕上がりのようです。

美味しそうです。
さあ、みんなで試食会です。

自分達でうった蕎麦はいかがだったでしょうか。
とても美味しかったですよね。
来年はうどんにも挑戦するとかしないとか。
参加されたみなさん。
お疲れ様でした。
(編集後記)
こんなに美味しい蕎麦がうてるのなら、期間限定でもいいので、地元の人に手伝ってもらって、「そば廣」を再開したらどうでしょう。
と思った次第です。
皆さん、いかがでしょう。
スポンサーサイト