11月26日(土)。
そばの収穫祭を行いました。
会員も30人弱になり、今週と来週の2回に分けて開催することに。
季節外れの雪に囲まれながら、小屋を借りてのそばうち体験と、場所を移して収穫祭となりました。
昨年のことを思い出しながら、また、事前に作り方の用紙が配れらたものの、そう簡単にうてるものでもなく、みな悪戦苦闘。
それでも昨年とは段違いの仕上がりで、とても美味しかったです。
種まき、台風前の作業、脱穀と皆さん大変お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
まだ会員も増えるとのことで、地域活性のひと役になっていることに間違いありません。
収穫祭までの様子は次のとおりです。
台風前の作業です。

そばが風で倒れないよう土を盛りました。
脱穀の様子。

いっぱい穫れました。

いよいよそばうち。

まずは、事前勉強。
開始。

湿度や気温によっても違うそうで、教科書どおりの水加減とは違い、難しいとのこと。
それでも、さすがの奥様方。

見事にまとまりました。
去年とは全然ちがいます。

道具も本格的。

収穫祭。

見た目も味も最高でした。

奥様方お手製の漬物や天ぷらなどもとても美味しかったです。
皆さん、お疲れさまでした。
スポンサーサイト